親知らずについて
抜いた方がいい親知らずもありますが、そのまま残す方が望ましい親知らずもあります。痛みなどの症状の有無だけでなく、将来どのような影響を及ぼす可能性があるかも重要な判断基準になります。
親知らずを抜くことが必要なケース
親知らずが虫歯や歯周病になっている
正しい方向に生えていても、親知らずは虫歯や歯周病になりやすく、歯ブラシがとどかないことから進行しやすくなっています。悪化すると周囲の歯にも広がってしまいますので、抜歯の検討が必要になります。
斜めや横を向いて生えていて、隣の歯との間に隙間がある
隙間の奥にも複雑な空洞が広がっていると、そこから虫歯になりやすく、歯周病にもかかりやすくなります。隣の歯を守るためにも、親知らずの抜歯が必要です。
隣の歯を押して歯並びやかみ合わせを乱す
横向きに生えた親知らずが隣の歯を強い力で押し続けるため、前歯を含む全体の歯並びやかみ合わせを乱します。
うまくかみ合わないまま成長して歯ぐきや頬の粘膜を傷付ける
親知らずは反対側の歯とうまくかみ合わないと成長し続け、歯ぐきや頬の粘膜を傷付けることがあります。また、顎関節症を引き起こす原因にもなります。
周囲に嚢胞を作っている
親知らず周囲に嚢胞という袋状の組織ができている場合があり、残していると強い炎症を起こす可能性があります。
健康な親知らずを残すメリット
虫歯や歯周病リスクが高い親知らずですが、健康で生え方に問題がなければ抜歯の必要はありません。
そして親知らずを残すことには、いくつかのメリットもあります。
- 移植が可能
他の歯が悪くなって抜歯した場合、そこに親知らずを移植できる可能性があります。 - ブリッジの土台として利用可能
隣の歯を抜歯した場合、親知らずを土台にしたブリッジを作ることができます。 - 矯正による移動が可能
隣の歯を抜歯した場合、矯正で親知らずを移動させることができます。
親知らずの抜歯で生じる痛みを最小限にする治療
当院では、表面麻酔を行ってから、温めた麻酔薬をゆっくり注入することで、麻酔自体の痛みも最小限にしており、治療中も痛みはありません。
治療後に現れる痛みに関しても、お渡しした痛み止めを早めに服用いただくことで、痛みが強くならないようにしています。心配や不安がありましたら、お気軽にご相談ください。
また、骨に埋まっているなどの難しい症例に関しても、精密な画像診断をもとに、経験豊富な歯科医師が熟練した技術で抜歯を行っています。そのため、術後の痛みもかなり軽減できます。
ドライソケットについて
抜歯した部分には血液がたまって、その下で徐々に傷口が治っていきます。ドライソケットは、傷口をおおっている血液の塊が取れてしまった状態で、長時間の痛みを引き起こします。
ドライソケットを防ぐためには、抜歯後、うがいをしないなどが重要になってきますので、そうした点について当院ではわかりやすくご説明しています。
また、万が一、ドライソケットになってしまった場合にも、すぐに的確な処置を行います。当院は平日夜21時まで診療を行っており、土日も診療していますので、遠慮なくご連絡ください。
親知らず抜歯と小顔効果
親知らずの抜歯が小顔効果につながると一般的に言われていますが、これは親知らずがなくなったことで周囲の骨や顎の筋肉が痩せることによって起こっていると考えられます。また、親知らずによってかみ合わせが悪くなっていて、無意識に歯ぎしりや噛みしめがあった場合、それがなくなってエラがすっきりすることがあります。ただし、個人差がありますし、必ず小顔になるということではありません。